弁理士紹介
弁理士 小山靖 小山靖
略 歴

 関西大学工学部化学工学科卒、同大学院工学研究科化学工学専攻博士課程前期 修了。その後、国際特許事務所において、国内・外国出願、中間処理、各種審判、 鑑定、訴訟等に従事する。

 2003年 弁理士試験合格(登録番号:13058 )、2006年 特定侵害訴訟代理付記 登録、2010年 OMNI国際特許事務所を設立、2014年 特許庁工業所有権審議会試験委員(弁理士試験委員)、2018年 知的財産高等裁判所・東京地方裁判所・大阪地方裁判所 専門委員、2022年 大阪地方裁判所・大阪簡易裁判所 民事調停委員。

専門技術分野

1.有機・無機化学、物理化学、化学工学

2.これまでに扱った技術分野

  • 有機化学(プラスチック成形、インクジェット用インク、接着剤、塗料など)
  • 無機化学(フッ素化合物)
  • 化学プロセス、化学装置(反応装置、パイオリアクターなど)
  • 電池(リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタなど)
  • 液晶表示装置、有機EL発光装置、光学フィルム
  • 基板処理装置、半導体装置
扱った知的財産業務

1.国内および外国(PCT、マドプロ国際商標、ハーグ国際意匠、米国、欧州、中国、韓国、台湾等)での権利取得(特許、実用新案、意匠、商標)

2.各種審判(拒絶査定不服審判、無効審判、訂正審判、異議申立)、訴訟事件(審決取消訴訟、侵害訴訟)

  • 知財高裁 平成19年(行ケ)第10148号 (フィルム製容器の製造法事件)
  • 知財高裁 平成20年(行ケ)第10162号 (医療用栓体および医療用キャップ事件)
  • 東京地裁 平成24年(ワ)第26304号 (不正競争行為差止請求事件)

3.鑑定、ライセンス交渉、警告対応、顧問契約

4.国内及び国外における先行技術調査、無効調査などの調査業務全般

使用可能言語
  • 日本語、英語
論文・著書
  • "Interpretation of Product by Process Claims in Japan"(LawyerIssue, August 10, 2015)
  • 「審決取消訴訟における被告の適法事由の主張に関する検討-特許無効審判の審決取消訴訟を中心に-」
    (日本弁理士会中央知的財産研究所 研究報告第30号「審判及び関連する制度の研究」(別冊パテント(2011年別冊第6号 Vol.64))
  • 「特許法104条の3の抗弁に対する一事不再理効の適用の可否に関する検討」
    (日本弁理士会中央知的財産研究所 研究報告第26号「特許法第104条の3に関する研究」 (別冊パテント(2010年別冊第2号 Vol.63))
  • 「特許法104条の3の抗弁と一事不再理効」(「企業と発明」No.500, 2008年7月号)
  • 「発明の要旨の認定-無鉛はんだ合金事件-」(「パテント」Vol.60, 2007年9月号)
  • 「知って得する知的財産権Q&A」(日刊工業新聞社 共著 2005年)
  • 「依頼者が無断で特許取得」(日刊工業新聞 知財セミナー 2004年8月2日)
講師・セミナー
  • 「海外事業展開における知財問題のケーススタディ」
    (クライアント企業、2017年12月11日(大阪)、2018年3月13日(長野))
  • 「後発メーカーが特許で逆転するには-先行技術から開発テーマ、発明を創出」
    (クライアント企業、2016年12月15日(大阪)、2017年3月7日(長野))
  • 「近時の裁判所における均等判断(最近の動向)」
    (日本弁理士会 近畿支部滋賀地区会 研修会、2014年9月26日)
  • 「弁護士・弁理士それぞれから見た均等論」
    (大阪弁護士会・日本弁理士会 合同研修会、2014年3月11日)
  • 「特許法第104条の3についての問題点と対応策」
    (日本弁理士会 中央知的財産研究所 第7回公開フォーラム、2009年9月7日(東京)、2009年9月10日(大阪))
公 職
  • 2006年 関西特許研究会 国際部会幹事
  • 2008年3月~2011年8月 日本弁理士会中央知的財産研究所 研究員
  • 2011年4月~2012年3月 日本弁理士会産業競争力推進委員会 委員
  • 2011年4月~現在 日本知的財産仲裁センター 判定人候補者
  • 2014年12月~2016年11月 特許庁工業所有権審議会試験委員(弁理士試験委員)
  • 2017年6月~2018年3月 大阪府中小企業等外国出願支援事業審査会 審査委員
  • 2018年4月~現在 知的財産高等裁判所・東京地方裁判所・大阪地方裁判所 専門委員
  • 2022年4月~現在 大阪地方裁判所・大阪簡易裁判所 民事調停委員
所 属

日本弁理士会(JPAA)、日本知的財産仲裁セ ンター(JIPAC)、アジア弁理士協会 (APAA)、関西特許研究会(KTK)